2014年8月1日に島根県松江市八雲町で周藤彌兵衛の銅像除幕式が行われ、浜田和幸議員も出席しました。周藤彌兵衛は“治水の偉人”として知られ、江戸時代に氾濫を繰り返していた意宇川を直線化しようと、ノミを片手に剣山の切り通し工事を40年以上かけて完成させました。銅像は、中国山東省で、5ヶ月かけて制作された重さ1.3トンの大作で、同町日吉親水公園に設置されました。記事では浜田議員の挨拶も紹介されています。
680
2014年8月1日に島根県松江市八雲町で周藤彌兵衛の銅像除幕式が行われ、浜田和幸議員も出席しました。周藤彌兵衛は“治水の偉人”として知られ、江戸時代に氾濫を繰り返していた意宇川を直線化しようと、ノミを片手に剣山の切り通し工事を40年以上かけて完成させました。銅像は、中国山東省で、5ヶ月かけて制作された重さ1.3トンの大作で、同町日吉親水公園に設置されました。記事では浜田議員の挨拶も紹介されています。
Copyright © 浜田和幸公式ホームページ All rights reserved.