天才とは1%のひらめきと99%の努力の賜物である
- 2016/4/22
- 浜田和幸をもっと知ろう
こんにちは。参議院議員、国際政治学者の浜田和幸です。
「天才とは1%のひらめきと99%の努力の賜物である。」
聞いたことがある方も多いと思います。
これは、エジソンの残した名言の中でも、もっとも広く知られている「格言の王様」といえるでしょう。
「1%しか才能がなくても、努力で成功をつかめ!」
そのような使われ方が、この格言の一般的な解釈ですが。。。。。。。。
実は、エジソンの本当の真意は違いました。
「“ひらめき”を得るためにこそ“努力”が必要だ」
これが本当の真意だったのです。
「最初のひらめきがよくなければ、いくら努力してもダメだ。
ただの努力だけという人はエネルギーを無駄にしているだけなのだが、このことを理解していない人があまりにも多い」
と、あまりにも有名になり一人歩きしてしまった彼の真意と違う解釈の格言に大いに迷惑をしていたようですね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今現在、日本の政治や経済、文化はいずれをとっても危機的状況にあります。
日本の伝統や技術力を総結集しつつ、国際社会との連携をいかに実現するかが問われています。
私は、国際政治経済学者としての知識とネットワーク、政治家として得た見識と実績をもとに、わが国が直面する諸課題の解決に向け、みなさんと知恵を出し合い、力を合わせて挑戦していく覚悟です。
国際社会でリーダーシップをとり、人間と人間の付き合いで信頼を築き、そして
世界に誇れる日本を築いていく活動に是非ともお力添え頂けれは幸いです。
浜田和幸のメールマガジンを定期的に配信しております。
購読ご希望の方は下記よりお願いします。

【プロフィール】
浜田和幸
参議院議員。国際政治経済学者。米ジョージ・ワシントン大学政治学博士。『ヘッジファンド』、『ハゲタカが嗤った日』、『快人エジソン』、『未来ビジネスを読む』等のベストセラー作家。総務大臣政務官、外務大臣政務官、2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会委員、米戦略国際問題研究所主任研究員、米議会調査局コンサルタントを歴任。